作製 Kさん(都島教室)
西運寺教室 Iさんの作品
都島教室 Kさんの作品
都島教室 Tさんの作品
ぷらら教室 Hさんの作品
ぷらら教室 Yさんの作品
2010.Feb/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
2010.Feb/制作*Hさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
2010.Feb/制作*Kさん(都島教室)デザイン*ナカガワノブコ
2010.Feb/制作*Yさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
2010.Feb/制作*Sさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ファーストキルト/ ホヌ2010.12/制作*Sさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
クッション/ウル2010. 12/制作*Fさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
Niu (ヤシ)とHonu( カメ)2010.12/制作*Tさん(都島教室)デザイン*ナカガワノブコ
ファーストキルト/ウル2010.12/制作*Nさん( ぷらら教室)デザイン*Poakalani
ファーストキルト/ハイビスカス2010.11/制作*Hさん(西運寺教室)デザイン*Poakalani
クッション/Kuuipo(恋人)2010.11/制作*Fさん(ぷらら教室)デザイン*Poakalani
Sugarcane Train2010.Oct/制作*Kさん(ベッティベル教室)デザイン*ナカガワノブコ
プルメリアとハイビスカスのクッション2010.Oct/制作*Yさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
波乗りカメさん2010.Oct/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
モンステラとアンスリウム2010.Oct/制作*Yさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
家族の絆2010.Oct/制作*Oさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ハンプバックホエール2010.Oct/制作*Yさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
パパイヤ2010.Sept/制作*Aさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
Poping shower2010.Sept/制作*Hさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ハイビスカス2010.Sept/制作*Tさん(ベッティベル教室)デザイン*ナカガワノブコ
ロケラニ2010.Sept/制作*Uさん(和歌山教室)デザイン*ナカガワノブコ
シェルとホヌのお弁当バッグ2010.Sept/制作*Uさん(和歌山教室)デザイン*ナカガワノブコ
海の生物2010.Aug/制作*Yさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
Healing2010.July/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ロケラニのショルダーバッグ2010.July/制作*Fさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ウクレレとモンステラのウォールハンギング2010.July/制作*Yさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
オヒアレフアのポーチとバッグ2010.July/制作*Uさん(和歌山教室)デザイン*ナカガワノブコ
プルメリアのミニミニポーチ2010.July/制作*Tさん(都島教室)デザイン*ナカガワノブコ
ロケラニのレッスンバッグ2010.May/制作*Oさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ファーストキルト ウル2010.May/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*Poakalani
バンブー&オーキッド2010.June/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
カメとシェル2010.June/制作*さん(和歌山教室)デザイン*ナカガワノブコ
ファーストキルト ティリーフ2010.June/制作*Kさん(和歌山教室)デザイン*Pokalani
モンステラのクッション2010.May/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*Tさん
カメとヤシ2010.June/制作*Hさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ホヌと波のセカンドバッグ2010.May/制作*Tさん(都島教室)デザイン*ナカガワノブコ
ロケラニのティッシュボックスカバー2010.May/制作*Iさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
エンジェルズトランペットのバッグ2010.May/制作*Iさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
ウリウリとウクレレ2010.May/制作*Hさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ロケラニ2010.May/制作*Tさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ファーストキルト ホヌ2010.May/制作*Fさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
オレンジトランペットバイン2010.May/制作*Hさん(ぷらら教室)デザイン*ナカガワノブコ
ウクレレとモンステラのバッグ2010.April/制作*Iさん(西運寺教室)デザイン*ナカガワノブコ
ファーストキルト ハイビスカス2010.April/制作*Nさん(都島教室)デザイン*Poakalaniパターンブックより
ファーストキルト ウル2010.April/制作*Oさん(ぷらら教室)デザイン*Poakalaniパターンブックより
ぷらら教室 Yさん作成
ぷらら教室 Hさん作成
制作 Aさん(西運寺教室)
制作 Yさん(西運寺)
制作 Mさん(都島教室)
制作 Kさん(都島教室)
制作 Iさん(西運寺教室)
制作 Yさん(西運寺教室)
制作 Mさん(ぷらら教室)
制作 Iさん(都島教室)
制作 Hさん(都島教室)
作成 Mさん(西運寺教室)
制作 Mさん(都島教室) デザイン ナカガワノブコ
制作 Yさん(西運寺教室)/デザイン John Serrao
制作 Yさん(西運寺教室)/デザイン ナカガワノブコ
制作 Tさん(西運寺教室)/デザイン John Serrao
制作 Iさん(西運寺教室)/デザイン ナカガワノブコ
制作 Mさん(ぷらら教室)/デザイン ナカガワノブコ
制作 Tさん(都島教室)/デザイン John Serrao
制作 Hさん(ぷらら教室)/デザイン John Serrao
作成 Gさん(ぷらら教室)/デザイン John Serrao(Poakalani)
制作 Yさん(ぷらら教室)/デザイン ナカガワノブコ
作成 Hさん(ぷらら教室)/デザイン ナカガワノブコ
制作 Tさん(ぷらら教室)/デザイン John Serrao (Poakalani)
作成 Tさん(都島教室)/デザイン ナカガワノブコ
作成 Tさん(ぷらら教室)/デザイン ナカガワノブコ
作成 Gさん(ぷらら教室)/デザイン ナカガワノブコ
制作 Yさん(西運寺) デザイン ナカガワノブコ
制作 Gさん(ぷらら教室)デザイン ナカガワノブコ
デザイン ナカガワノブコ
制作 Tさん(ぷらら教室)
デザイン John Serrao
制作 Oさん(西運寺教室)
制作 Kさん
制作 Tさん(西運寺教室)
作製 Tさん(都島教室)
I さん(西運寺教室)
卒園の時にお母さんたちから幼稚園の先生にアルバムをプレゼントするのだそうです。
作成 Kさん(西運寺教室)
制作 Yさん(彩雲寺教室)
作成 Kさん(都島教室)
制作 Kさん(西運寺教室)
作成 Iさん(西運寺教室)
制作 Tさん(都島教室)
制作 Gさん(ぷらら教室)
デザイン/作成 ナカガワノブコ
作成2008年くらい デザイン:ナカガワノブコ
仕事が忙しくなってきた時に仕事が効率よくできるように願いを込めて作りました。タロは「成功 繁栄」の意味があります。
作成2008年くらい デザイン:ナカガワノブコ友人にプレゼントしました。
作成2007年くらい デザイン:ナカガワノブコ義母へプレゼント。大切に使ってくれてます。
作成2006年くらい デザイン:ナカガワノブコいまだに使ってます。
作成2006年頃 デザイン:ナカガワノブコ大阪天満のぷらら教室に飾っていただいてたのですが、現在行方不明。おーーーーい帰ってこいよーーーーー
2009年完成 デザイン:Carline Correa / Vintage design
ポアカラニ先生のおばあ様のデザイン。約100年前のヴィンテージデザイン。タロは土の中の芋から増えるのですが、まれにカラーのような花を咲かせます。滅多に見れないこの花をタロリリーと呼びます。
2003年くらいに作成 デザイン:John Serrao
Poakalani Hawaiian Quilt Cusion Patterns の表紙や中に写真を載せてもらってます!へっぽこな私ですが、ちゃんとハワイアンキルターなんです。
作成2004年 ウクレレを買ったので作りました。ウクレレは全く弾けません。
二作目に作った作品。ハワイ在住の折は、この作品を並べて吊るして暖簾がわりにしてました。
作成2000年ウルをファーストキルトにすると食いっぱぐれないという言い伝えを知らないばかりに、パパイヤを作ってしまったのでした。